NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/13(月)〜2026/1/11(日)
【東京】教育担当◆教育体系の構築や研修の企画立案~実行◆創業50年/従業員数1000名規模のSIer
■募集背景:
創業50周年を迎えた当社は、安定基盤を確立しながらも更に50年、100年と発展し続けるべく「世の中にお役に立てる情報を提供する」という創業精神のもと未来に向けて歩みを進めています。
■概要:
人財活性部では、「新卒採用」「中途採用」「育成」の3つの役割を担っており、「人=社員」を活性化することで組織を発展させていく重要なポジションです。新たに教育担当者をお迎えすることで、社員が輝き活躍していくための組織づくりを強化していきたいと考えています。
■業務内容:
教育担当者として、人財戦略にもとづいた教育体系の構築や研修の企画立案~実行まで幅広くご担当いただきます。また、人財活性部では採用業務も担っていますので、繁忙期には新卒・中途採用の一部もサポートしていただき、採用から育成まで社員一人一人の成長を促進していきます。
■業務詳細:
・ 教育体系の構築(現体系図のブラッシュアップ)
・ 教育体系にもとづいた研修の企画
・ 研修のコンテンツづくり、講師
・ 外部講師との連携による研修運営
・ 部門毎に実施している教育実績の集計、分析
・ オンライン学習コンテンツの企画、受講実績の集計
・ 新卒、中途採用のサポート(説明会、面接対応等)
■魅力:
・人財活性部は、「人財の採用と教育」という組織を活性化していく鍵となる役割を担っています。社員が成長できる環境の構築、研修をはじめとした育成体系の充実化により、人の成長を組織の成長へつなげ永続的な発展を実現する重要なポジションであり、困難な局面も多いですが非常に大きなやりがいを感じられます。
・現体制は部長1名、課長1名の他、メンバー一6名で業務を遂行しています。メンバーそれぞれが主担当を持ちながらも互いにフォローし合える体制で、「チーム力」を活かしながら進めています。
■キャリアパス:
・入社後は、教育体系図をもとに社員の育成プログラムを企画・実行いただきます。新入社員向け研修から管理職向け研修、それぞれのグレード(役割)に応じた研修等、年間を通して様々な研修を行い、社員に寄り添いながら成長を促進していくポジションで力を発揮いただきたいです。
・経験に応じて、新卒・中途採用のフォローにも入っていただきますので、人事担当として幅広いご経験を積んでいただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区渋谷3-3-1 A-PLACE渋谷金王 勤務地最寄駅:京王井の頭線/渋谷駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 512万円~618万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):320,100円~395,500円 固定残業手当/月:29,900円~37,000円(固定残業時間12時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 350,000円~432,500円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、スキル・ご経験に応じて変動します。 ■給与改定:年2回(4月、10月) ■賞与:年2回(9月、3月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:社歴3年以上(正社員登用後) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得一時金 ■階層別教育や技術教育(外部セミナー含む)、PM研修等 <その他補足> ■資格取得一時金、産休・育休制度 ■財形貯蓄制度、企業年金、社員持株会 ■契約保養所(全国各地)、社員旅行 ■クラブ活動(テニス、野球、ゴルフ等) ■表彰制度(永年勤続表彰、プロジェクト表彰) ■福利厚生倶楽部(リロクラブ) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 夏季、年末年始 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ 教育・研修に関する何らかの業務経験(3年以上) ・ 研修のコンテンツづくりや講師経験 ■歓迎条件: ・ 採用に関する何かしらのご経験(サポートレベルでOK) ・ IT業界での就業経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社シー・エス・イー |
---|---|
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-1 A-PLACE渋谷金王 |
事業内容 | 1971年創業、2021年に50周年を迎えた老舗独立系SIerです。複数の事業を展開していることから変化の激しい市況の中も安定した経営を続けています。 ■事業内容 設立当初より独立系SIerとして成長を続けてきた同社。現在ではコンサルティングから運用までトータルでサービスを提供できる技術と体制を強みに多くのお客様から信頼を得ています。 【スマートインダストリー事業】 IoTのエッジ領域を一気通貫でスマート化し、安全・安心なモノづくりのゲンバをソフトウェア技術で支えます 【セーフティライフ事業】 デジタル社会のライフラインとなる超高速、低遅延な通信ネットワークを構築し、安全・安心な暮らしづくりを支えます 【セキュアビジネス事業】 セキュリティ分野で培った認証技術とシステム構築の知見を活かし、安全・安心なビジネス環境づくりを支えます 【プロダクト】 自社開発認証ソリューション「SECUREMATRIX」 総合脅威管理ソリューション「SOPHOS」 ■今後の方向性 50年を超える経営基盤を軸に、次の50年・100年に向けさらに進化を続けるために、第二創業期として未来を見据えて挑戦を続けています。創業精神である〈世の中にお役に立てる情報を提供する〉のもと『ミライのこどもに安全で、豊かな、ワクワクするデジタル社会を』ビジョンとして掲げ、3つの事業領域を推進し、安全と安心をお届けしていきます。各事業領域においては品質を追求したコアプロジェクト・次世代成長分野へ進出するチャレンジプロジェクトを手がけ、人事制度改革や働き方改革を遂行しています。 ■特許 「ユーザ認証システム」に関する特許 国内9件/米国7件/欧州1件/シンガポール3件/中国4件/イギリス2件/フランス2件/ドイツ2件/インド4件 「モバイル身分証明システム」に関する特許 国内2件 詳細は下記をご確認ください。 https://www.cseltd.co.jp/company/outline/ |
代表者 | - |
URL | https://www.cseltd.co.jp/ |
設立 | 年1971年11月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 9,728百万円 |
従業員数 | 992名 |
平均年齢 | 38.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。