NEW
正社員
掲載予定期間:2025/10/16(木)〜2026/1/14(水)
【原則リモート】MLエンジニア◆登録数7万社◆シェアトップ級の人事労務SaaS
「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。
今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。
昨今、大規模言語モデル(LLM)をはじめとするAI技術の進展は目まぐるしいものがあり、今や労務や人事の業務も無関係ではありません。
これまで弊社ではLLMの製品適用やパートナー連携による連携を進めて参りましたが、ML/LLMに特化したチームを組成することとなり、MLエンジニアを募集します。
■業務内容:
チームのエンジニア、PMと連携し、ML/LLMを利用したプロダクトの実験および本番(商用)環境への実装を行っていただきます。 期待値は以下の通りです。
・まずは SmartHR が保有しているアセット(プロダクトとそれが持っているデータなど)および要望を理解いただき、どのように ML/LLMを活用すれば顧客に価値を提供できそうかを検討、実験
・その上で既存プロダクトの制約、非機能要件などを考慮し、本番実装
実装した機能はマイクロサービスにし、運用も実施する想定
※あくまで想定であり、入社後にすり合わせつつ具体的な活動を協力して定義していければと考えています。
■組織構成:
新設される「AIインテグレーションユニット」への配属です。
各プロダクトチームと連携しながら、ML/LLMを用いた機能を実験、実装、運用するチームです。
開発組織は、プロダクトエンジニアが140名ほど。それ以外の職種も含めると、270名ほどの組織です。
社内でハッカソンを行うなど活用の機運は高まっておりますが、具体的な取り組みはホワイトスペースに近いです。1人目MLエンジニアとして、SmartHRのAI/LLM適用を牽引できるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※試用期間は所定の3ヶ月間に加えて、3~6ヶ月間を目安として延長する場合がございます。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> フルリモートOK(国内)/出社日数指定なし フルリモートワークOKの遠方居住者は、所属オフィスまでは出張による経費精算(業務都合の場合) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 750万円~1,320万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):458,080円~806,400円 その他固定手当/月:5,726円~10,080円 固定残業手当/月:161,194円~283,520円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 625,000円~1,100,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。 ■成果給込みの想定年収例:875~1540万円 ※成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動 ■昇給・成果給(インセンティブ)年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給 社会保険:社会保険・労働保険完備 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> 資格保持費用の会社負担(士業など) 勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など) <その他補足> 出生準備休暇(男女とも5日) 育児環境を整える補助(10万円支給) 社会保険・労働保険完備 カフェテリアプラン制度あり 多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能 オフィスコンビニ 1Password を全員に付与 フリーアルコール(毎日18:00~) 部活制度(1人1500円補助/回) インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK) グループ会社である Smart相談室の利用 申請によって「在宅勤務場所変更」可能 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(祝日・年末年始休み) 入社日に15日(10日+5日)の有給付与 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 実験からバックエンドエンジニアリング含むモデルのデプロイまで機械学習ソリューションを大規模な本番システムで開発、リリースした経験 TensorFlowやPyTorchなどの主流の機械学習フレームワーク、およびscikit-learn、NumPy、pandasなどの主要なライブラリ使用経験 ウェブアプリケーションやAPIの本番システムでの開発経験 AWS、GCP、Microsoft Azure等のクラウドプラットフォーム使用経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社SmartHR |
---|---|
所在地 | 〒106-6217 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー |
事業内容 | ■事業内容: クラウド人事労務ソフト「SmartHR」企画・開発。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務をペーパーレス化し業務効率化を実現する機能や、人事評価、配置シミュレーションなど蓄積された情報を活用し組織戦略を支援するタレントマネジメント機能を提供しています。2022年には様々な機能を持つアプリケーション と「SmartHR」が連携できるアプリストアサービス「SmartHR Plus β版」を公開。労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会の実現を目指し、働くすべての人の生産性向上を後押ししています。 ■サービス: 雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。さらに、SmartHRに溜まった従業員データを活用した人事評価・従業員サーベイ・配置シミュレーションなどのタレントマネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進し生産性向上を支援します。 また、アプリストアサービス「SmartHR Plus β版」によって、様々な機能を持つアプリケーションとの連携も実現しています。 ■ミッション: well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。 働くこと。それは人生の多くの時間を使い、自分や他者に大きな影響を与える、生きていく上でとても大切なものだと考えます。 だからこそ、誰もがその人らしく働ける社会であってほしい。 だからこそ、私たちは、労働にまつわる複雑な社会課題を解決していきたい。 私たちは、誰もが心地よく、健康に、そして幸せに働ける社会を目指し、テクノロジーと創意工夫で、日本の労働を一歩ずつアップデートしていきます。 ■今後の展開: SmartHRは、人事労務の業務効率化および働くすべての人の生産性を向上させる、「クラウド人事労務ソフト」です。労務手続き・従業員管理・年末調整等のアナログな部分をなくし、業務の煩雑なコミュニケーションを減らすことで、人事・労務担当者や従業員が“本当に必要な仕事“に集中できる時間をつくります。また、SmartHRに蓄積されたデータは戦略人事や組織改革における意思決定を促進します。 |
代表者 | 代表取締役 芹澤 雅人 |
URL | https://smarthr.co.jp/ |
設立 | 年2013年1月 |
資本金 | 9,990百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 1,457名 |
平均年齢 | 34歳 |
主要取引先 | ◆株式会社メルカリ ◆株式会社バンダイナムコホールディングス ◆合同会社DMM.com ◆株式会社 コシダカ ◆株式会社 ウェルカム ディーンアンドデルーカ事業部 ◆スマートニュース株式会社 ◆株式会社星野リゾート ◆株式会社ヴィレッジヴァンガードコーポレーション ほか多数 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。