正社員
掲載予定期間:2025/2/27(木)〜2025/5/28(水)
【正社員】お客様窓口<アフターサービス担当>年休130日◆土日祝休み◆在宅可◆営業と連携して顧客ケア
【電話やメールでのお客様の長期的サポート/女性社員活躍中/働き方◎で長く勤められる】
■業務内容:
2024年4月に新設された部署で、対面で活動する営業職員とペアになって、保険のご契約者をサポートいただきます。
LINE、メール、電話などの非対面ツールを活用し、手続きの予告連絡や季節のあいさつを通じてお客様との接点を増やすことで顧客の満足度向上を目指していただきます。
■業務詳細:
・契約者様からの問い合わせ対応
・必要な手続きの事前案内
・新サービスのご案内
・新しい保険契約希望者のトスアップ
■魅力:
お客様とその場限りの関係ではなく、より深く長期的にお客様との関係構築をいただきサポートいただけるポジションです。
実際に「本社からもフォローしてくれて安心」とお客様からも前向きな反応を多くいただいており、保険の専門知識を身につけながらお客様や営業職員のサポートとしてキャリアを積んでいただけます。
■ワークライフバランス:
19時30分までの終業を義務付け、全社一斉の早帰り推奨日(毎週水曜)やPCの20時自動シャットダウンを導入しています。さらに、夏季休暇や年末年始休暇とは別に、平均で毎月1日(年間12日)の公休取得や週2~3日のテレワーク推進など、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > テレマーケティング、カスタマーサービス > カスタマーサポート、ユーザーサポート、ヘルプデスク 営業、事務、企画系 > 事務関連(事務、アシスタント、受付、秘書) > 営業事務、営業アシスタント |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細1> CSM西新宿 住所:東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル3階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> CSM新宿オフィス 住所:東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル13階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 420万円~480万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):265,000円~285,000円 <月給> 265,000円~285,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与は経験・スキルを考慮し、同社規定に基づいて決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月) ■残業手当:管理職以上はなし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:5万円まで支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■階層別能力開発研修、選抜(推薦)型研修、選抜社外研修、異業種交流研修、Myキャリア(公募制職務選択)制度 ■海外留学、国内留学(大学院へのMBA留学等) <その他補足> 通勤手当、退職金制度(退職一時金、確定給付年金、確定拠出年金、ライフプラン手当)、J-ESOP、持株会、株式報酬制度、借り上げ社宅制度、育児サービス経費補助 ■保養所:提携保養所、各種提携施設 ■諸制度:育児休業制度、介護休業制度、育児・介護のための短時間勤務制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇18日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数130日 夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、チャイルドサポート休暇、孫誕生休暇、計画公休制度、ワークライフバランス休暇、リフレッシュ休暇制度 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 何かしらの顧客折衝業務経験をお持ちの方 ※第二新卒歓迎/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 第一生命保険株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8411 東京都千代田区有楽町1-13-1 |
事業内容 | ■会社概要 第一生命は、1902 年、日本での創業以来、お客さま本位(お客さま第一)を経営の基本理念に据え、生命保険の提供を中心に、地域社会への貢献に努めてきました。これからも、お客さまとお客さまの大切な人々の“一生涯のパートナー”として、グループ各社とともに、それぞれの地域で、人々の安心で豊かな暮らしと地域社会の発展に貢献していきます。 ■「Protect and improve the well-being of all(すべての人々の幸せを守り、高める)」 2022年に創業120周年を迎える当社グループは、将来にわたって、すべての人々が世代を超えて安心に満ち、豊かで健康な人生を送れるwell-being(幸せ)に貢献し続けられる存在でありたいと願います。そのため、事業領域を4つの体験価値(保障、資産形成・継承、健康・医療、つながり・絆)へと拡げることで、従来に増してお客さまに寄り添っていきます。また、私たちが追求するすべてのすべての人々の幸せは、持続的社会(サステナビリティ)があってこそ実現するものです。持続的社会の実現を事業運営の根幹と位置付け、地域・社会の持続性確保に関する重要課題にも、従来に増して取り組んでいきます。 ■事業内容 個人保険/個人年金保険/団体保険/団体年金保険/その他の保険/各種保険の再保険といった保険の引き受けを行います。また、保険料として収受した金銭その他の資産の運用を、有価証券の取得・不動産の取得・金銭債権の取得、金銭の貸付・有価証券の貸付、預金または貯金、金銭・金銭債権・有価証券または不動産等の信託、その他デリバティブ取引を行っています。また、他の保険会社その他金融業を行う者の代理または事務の代行、投資信託の窓口販売業務などを行っています。 ■提携戦略 当社は、「生涯設計」のコンセプトに基づき、お客さまに対して常に最高水準の商品を迅速に提供していくためには、必ずしも自前主義にこだわることなく、提携という手段を選択することも重要であると考えています。このような考え方のもと、損害保険ジャパン、アフラックと業務提携を実施、損害保険、第3分野、その他金融商品等の幅広い分野における最高水準の商品・サービスをお客さまに常に提供できる体制をいち早く整えました。 |
代表者 | 代表取締役社長 稲垣 精二 |
URL | http://www.dai-ichi-life.co.jp/ |
設立 | 年1902年9月 |
資本金 | 60,000百万円 |
売上 | 4,450,800百万円 |
従業員数 | 52,384名 |
平均年齢 | 入社時:34歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。