NEW
正社員
掲載予定期間:2025/3/27(木)〜2025/6/25(水)
【京橋】RAスペシャリスト(医療機器薬事/シニアクラス)※非侵襲性のがん治療機器/米NASDAQ上場
■求人概要:
ノボキュアはがん治療に資するTTフィールド(腫瘍治療電場)療法の製品を開発製造している医療機器メーカーです。グローバル薬事チームの一員として、当社製品の日本国内での製品承認取得および維持に関する薬事業務全般をサポートする役割を担います。
<主な責務>
PMD法(医薬品医療機器等法)の遵守を確保し、臨床および商業開発に必要な薬事業務を適時かつ適切に遂行する。
<レポートライン>
日本のRAアソシエイトディレクター
<具体的な業務内容>
・グローバル薬事チームの一員として、日本の規制当局からの製品承認の取得および維持に関する薬事業務を遂行
・グローバル薬事チーム、臨床運営、品質保証、サプライチェーン、マーケティングチームとの連携
・商業および臨床開発計画や製品ローンチ計画に基づき、必要な書類を適時かつ適切に作成・提出
・PMDAミーティング議事録、審査報告書、各種証明書などの取得を円滑に進めるための連携およびコミュニケーション
・商業および臨床開発計画や製品ローンチ計画に基づき、薬事戦略の実行
・薬事の観点から、スケジュールやプロジェクトのサポート
・グローバルRAチームと密接に連携し、薬事関連の情報交換を行う
・製品変更の薬事影響評価をサポートし、申請書類の準備およびフォローアップを適切に実施する
・薬事文書管理センターにおける記録や関係者との通信記録を整理、維持、保管する
・規制遵守を確保するためのプロセスを維持し、実務をモニタリングする
・文書の作成およびレビューを「ハンズオン」で行う(例:ラベルの作成・レビュー、会社内での新規プロセス確立に関連するSOPの作成・レビュー)
・グローバル薬事インテリジェンスに関する調査および情報発信の支援
■腫瘍治療電場療法について:
腫瘍治療電場療法は、オプチューンと呼ばれる持ち運び可能な非侵襲性の医療機器で治療を行います。外科手術と放射線治療実施後の治療を目的とする医療機器です。同製品による治療は投薬治療や放射線治療と異なり、全身性の副作用が少ないことが特徴で、5年生存率10%と言われる膠芽腫に対して一定の有用性が実証されています。
※2017年に保険収載が開始され、現在は膠芽腫(脳腫瘍)/転移性非小細胞肺がん(mNSCLC)に対して適応があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 薬事申請(医薬品) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 品質管理・保証(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:7:00~10:00、15:00~21:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン18F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):337,500円~562,500円 固定残業手当/月:112,500円~187,500円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 450,000円~750,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:前年度実績(年間給与の10%) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJT中心 <その他補足> 企業型確定拠出年金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇11日~11日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■有給休暇:入社時11日付与(入社時期による) ■年末年始:12/29-1/3 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・医療機器業界における薬事業務の経験(5年以上) ・PMDAへの申請書およびSTED(技術文書の概要)の作成、ならびに新規または改良された医療機器(クラスIIIまたはIV)の薬事申請経験 ・市販化された医療機器製品(特に医療用電気機器)の変更管理における薬事業務経験 ・ビジネスレベルの英語力(グローバルチームと円滑にコミュニケーションを取るため) ■歓迎スキル ・臨床試験通知の提出および臨床試験の開始・維持に関する薬事業務経験 ・グローバル企業での勤務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。