NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
FP&A(分析・企画業務)◆経営数値分析スキルを駆使してM&A後のバリューアップを実現する
■概要:
このポジションでは、 M&A後のPMI・バリューアップ推進に資するべく、 原価・物流費・関税・為替など“構造的なコスト”に横断的にアプローチし利益率の向上をリード していただきます。実行主体は各部門ですが、数値をもとに提言・支援する「利益構造の参謀」として、経営陣・SCM・経営管理・ブランド運営部との密な連携が期待されます。
■業務詳細:
・M&Aによりグループインした企業の事業構造・利益構造を定量的に分析し、課題を発見
・改善仮説を構築し実現可能性を各部署責任者と検討
・施策実行・改善効果の創出までPJをマネジメント
■業務の一例:
・対象企業の商品ポートフォリオを分析し、在庫回転率の改善に向けたSCM最適化を提案
・原価率を悪化させているSKUを特定し仕入条件変更などの提案
・グループ全体のSCM共通化・購買共通化などを企画
・データ基盤チームや経営管理チームと連携し、よりタイムリーな管理会計を構築
■チーム体制:
・管掌役員:取締役CFO
・上長:経営管理本部FP&A室長(30代公認会計士)
・コスト最適化リーダー:本ポジション
■本ポジションの魅力:
◎「健全かつ成長可能な収益構造」をつくる参謀ポジション:
経営視点から全社コスト構造を捉え、事業部・SCM・経営管理のハブとして機能する役割です。既存の延長ではなく、「なぜ利益が残らないのか」を根本から解き明かし、構造改善に直結する仮説と行動が期待されます。
◎KPIとリアルが結びつく、現場感あるFP&A:
倉庫・物流現場や海外拠点とのリアルなオペレーションも踏まえて、定性的要素を定量化する力が求められます。「現場と数値をつなぐ」ことで、机上で終わらない分析をリードできます。
◎経営・事業部・SCMの意思決定にインパクトを与える立ち位置:
経営管理本部直下のプロジェクトとして動き、CEO・CFOに直接レポート・提案できる体制です。将来的には、FP&AのリーダーやCFOなどのプロフェッショナルキャリアに繋がります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 財務 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:9:30~15:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区神南1-4-9 テアトル神南 オフィス棟 6F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 原則出社※ただし、育児・介護などを理由としたリモートワークは柔軟に認める諸制度あり <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) |
給与 | <予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):377,700円~566,600円 固定残業手当/月:122,300円~183,400円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 500,000円~750,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:会社及び個人の成果に応じて年二回改定する場合有 ■賞与制度(年2回):上位20%の個人業績評価だった場合、月例給1ヶ月~6ヶ月分の支給。会社の業績により業績連動賞与が支給される場合有。 ■ストックオプション:会社及び個人の成果に応じ年2回支給する場合有 ※記載の年収には本賞与を含まず 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税限度額の範囲で往復交通費×出勤回数を実費支給 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■スキルアップ補助制度 <その他補足> 健康診断、看護・育児・介護休暇、フリードリンク・フリースナック、スキルアップ補助制度、社内交流促進制度、自転車通勤制度、近居引っ越し手当、部活動制度、カフェテリアプラン導入済、グループブランド社割制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 完全週休二日制、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(5日間)、入社時特別休暇(3日間) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・財務三表(PL・BS・CF)の理解と分析経験 ・コスト分析や収益構造の改善提案経験 ・Excelスキル(関数/ピボット/モデル構築レベル) ・部門横断でのコミュニケーション・提案経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | forest株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-9 6F |
事業内容 | ■事業内容: 当社は、Amazon、楽天や自社ECなどのオンラインを通じて販売するD2Cブランドを譲り受け、マーケティングやサプライチェーンの改善を通じて、更なる成長に導きます。 越境ECにも積極的に取り組み、日本を代表するブランドを数多く育てることを目指します。 ・D2Cブランドの譲受…forest は、Amazonや楽天、Yahoo!や自社ECなどのオンラインで販売してるD2Cブランドを譲り受けます。 ・更なる成長支援…マーケティングやサプライチェーンの改善、越境ECへの取り組みを通じて、売上利益の拡大を実現します。 ・ブランドの価値観を尊重…これまで築かれてきたブランドの価値観を尊重して運営します。 ■代表湯原伸悟 経歴: 慶應義塾大学卒/至善館MBA/公認会計士 日本全国でチェーン展開するアパレル企業の役員として、マーチャンダイジング、SCM、ブランドマーケティング、人材管理を含めてビジネス 全体をリードした経験を有します。CITIC Capital等のプライベートエクイティでの約10年間に数多くのリテールビジネスに関わってきました。 また、中国を中心としたアジア圏での事業展開支援を行い、それ以前はモルガンスタンレーにてM&Aアドバイザリー業務、新日本監査法人にて監査業務に従事。 |
代表者 | - |
URL | https://www.forest-inc.jp/ |
設立 | 年2020年8月 |
資本金 | 5百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 10名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。