NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
ITコンサルタント◆100%キリン向け◆福利厚生◎◆戦略的なITソリューションの提案業務などもお任せ
◎キリングループ会社の中で唯一の情報システム会社/IT投資600億円
◎経産省からDX注目企業に選定
◎週3程度リモート/サテライトオフィス有り/フレックス制(コアタイムなし)/年休123日
キリングループ会社は年間で数百にもおよぶ業務改革・ITプロジェクトが計画されておりますが、特にIT戦略の策定・推進を担当する人材が不足している状況です。
■部署のミッション
・当部門が川上のキリングループ会社・部門別デジタルIT戦略の策定から川下の個別案件実行・評価まで参画し、投資効果を最大化させる。
・実行済み案件に対し、定期または発生都度リスクマネジメントを行い、安心・安全を確保する。
上記ミッションを遂行するにあたり、以下の複数業務を行っていただきます。
(1)キリングループ会社のIT戦略策定・実行支援: 機能戦略に沿ったITロードマップの策定と実行支援
(2)業務プロセス変革: 業務課題の分析、打ち手の検討
(3)システム導入・統合支援:システム要件定義やシステム開発のPMO
(4) ITインフラの最適化:クラウドなど安定した環境や最新技術を用いたアプライアンスへの切り替え
(5) ITセキュリティ強化: AI機能を実装したアプライアンスを用いたサイバーリスクへの対応
■プロジェクト例
・新規事業やサービス刷新に伴う業務プロセス整理支援、業務要件・システム要件策定、RFP作成、プラットフォーム選定支援
・基幹システムの業務課題・システム課題・End Of Service Life(EOSL)期限を考慮したシステム移行計画の策定
・既存事業を支える次期システムの将来構造策定に向けた業務プロセス整備、業務改革・IT戦略立案
・プロジェクト責任者としてAI画像解析プラットフォームの概念検証(PoC)プロジェクトの推進、技術・業務課題の解決
・需給量コントロール業務支援の可視化プロセス整備支援、開発ベンダーコントロール
・海外事業を含めた予実管理業務支援の業務効率化支援、可視化ツール選定支援
・機器故障問合せ業務効率化に伴う業務課題整備、チャットボットツール選定支援
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間の待遇変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※本社・リモートワーク(自宅)以外にシェアオフィスでの勤務可 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅、サテライト) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 900万円~1,300万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):796,000円~1,022,000円 固定残業手当/月:171,000円~219,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 967,000円~1,241,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与=月給+賞与2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※在宅勤務手当との併用不可 家族手当:ファミリーサポート支援金 ※規定あり 住宅手当:※規定あり 寮社宅:※規定あり 社会保険:介護保険加入(40歳以上) 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:※規定あり <定年> 60歳 ※再雇用制度あり 65歳まで <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率85%) <教育制度・資格補助補足> ・座学+OJT ※社内・社外のオンライン研修も受講できるようになっております。また有料の研修も一部会社負担にて受講可能です。 ・資格取得奨励金制度 <その他補足> ・リモートワーク制度 ・サテライトオフィス有り(会社が全額負担) ・在宅勤務手当(200円/日)※規定あり ・通勤手当 ※在宅勤務手当との併用不可 ・ファミリーサポート支援金 ・深夜業手当(22:00~翌5:00) ・退職金制度 ※規定あり ・再雇用制度(65歳) ・社内キャリア形成支援 ・従業員持株会(奨励金10%) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇9日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■年間123日(完全週休2日制、祝日、年末年始、他)※会社カレンダーにより決定 ■有給:入社月に応じて入社日に9日~20日付与/入社後初めて迎える4月1日に16日~20日付与 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・コンサルティングファームでのマネージャーの経験 ・下記いずれかのご経験を5年以上有している方 ー 業務アプリケーションシステムに関するプロジェクトマネージャもしくはITコンサルティング領域での経験 ー 業務プロセスにおける、川上の工程(戦略策定、企画構想、要件定義相当)の経験 ー 飲料業/流通業/製造業/ヘルスサイエンス業界いずれかのシステム開発の経験 ー 業務アプリケーションシステムの中長期的な計画策定・実行の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | キリンビジネスシステム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス |
事業内容 | ■事業内容: 同社はキリングループで唯一の情報システム会社です。キリングループの事業の資材調達から販売までのサプライチェーン全般及び人事・経理等間接業務に対して、システムを通して企画、運用、保守、開発を行っています。 ■キリングループにおける役割: キリンビジネスシステムは、キリングループの戦略に基づいたシステム開発・運用・保守・ユーザー支援などの領域において、キリングループの情報機能会社として専門性を発揮しITのソリューションを提供しています。 ■システムインテグレーション: 業務システムの企画・開発から運用までをトータルに実施しています。同社ではキリングループの戦略を実現するための業務システムの企画・開発・運用・保守・ユーザー支援や情報インフラの構築をおこないます。具体的には以下です。 (1)キリングループ各社の業務システムの企画・開発・運用・保守: 生産管理・物流・販売・人事・経理・購買などの業務で使用されるシステムを開発します。システムの企画立案から運用・保守、ユーザ支援など、システムのライフサイクル全般において高品質な業務遂行を実行します。 (2)キリングループ全体の情報インフラ環境の構築・維持・管理: パソコン、ネットワーク、セキュリティ、メール、OAアプリケーションなど、グループ共通のITインフラの構築・運用・保守をおこないます。また、オフィス環境の整備として、プロジェクターやOA複合機導入、ペーパーレス化、オフィスレイアウトの整備などもおこないます。 |
代表者 | 代表取締役社長 桝田 浩久 |
URL | http://www.kirinbs.co.jp/ |
設立 | 年1988年5月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 276名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。