正社員
掲載予定期間:2025/8/4(月)〜2025/11/2(日)
【ITコンサルタント】データ活用における戦略設計~業務実装◆データ・AIを通じた事業成長支援
~リモート週2/ソリューションアーキテクト職/顧客課題をデータ・AIの側面から解決~
■ 業務内容
『人とAIが協同する社会のデータインフラをつくる』をミッションに、データ活用における戦略設計・基盤構築・業務実装を一気通貫で支援し、企業がデータから確実に成果を出し続けられる状態を実現します。
■ 具体的には
(1)プリセールスフェーズ(提案・構想)
・クライアントのビジネス課題や現場課題のヒアリング
・データ活用のコンサルティング / データ基盤構築に向けた提案書・見積書の作成
・セールス/エンジニアと連携した提案活動(RFP対応、PoC企画)
(2)プロジェクト推進フェーズ(PM/アーキテクト)
・プロジェクト責任者としての推進(スケジュール・品質・リソース管理)
・自社プロダクトやクラウドサービス(Snowflake, AWS, GCP, Databricksなど)を活用したデータ基盤・パイプライン設計
・クライアント・エンジニア・プロダクトチームなどの多様な関係者を巻き込んだプロジェクト設計・推進実行
・データ活用の業務定着に向けた業務設計、研修支援、ユーザー展開計画の立案
・必要に応じて、自らPoC設計・実行や初期構築などのハンズオン対応
(3)事業創出×発信活動
・自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言
・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出
・外部登壇・勉強会主催・記事執筆
※基本的に複数名でのプロジェクトチーム組成
※主力事業である自社SaaSプロダクトTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社等、2000を超える企業や団体に提供
■魅力
◎実績:2000社導入/累計調達34億円(データ活用SaaS×専門家集団で事業拡大中)
◎挑戦:32兆円規模へ拡大するデータマネジメント市場×生成AI事業化にも挑戦中
◎スキル:ビジネスと技術の両面から、顧客価値を創出できる
◎キャリア:事業開発への挑戦(自社プロダクトの改善提案や新機能企画など、事業づくり等)
▽10分でわかる事業紹介
https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-soriyusiyonben-bu-hui-she-shuo-ming-zi-liao
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中、条件面に変更なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル5F 受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙/※喫煙可能区域での業務なし) 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):444,000円~832,000円 固定残業手当/月:156,000円~293,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 600,000円~1,125,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル、経験により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:1ヶ月の上限は3万円まで 社会保険:社会保険完備 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 業務関連書籍補助・資格取得費用支援 有 OJTとなります。 <その他補足> ■業務関連書籍補助・資格取得費用支援 ■慶弔見舞金 ■スポーツジム費用負担(上限1万円/月) ■服装自由 ■デュアルディスプレイ希望者貸与 ■水・お菓子・ビール無料 ■エンジニアリング従事者へ希望のノートPC貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 有給休暇(入社日に15日付与/時間単位取得可) 慶弔休暇、年末年始休暇(12/29~1/4)、産前産後・育児休業 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・クラウドに関するテクノロジーに精通しており、IT業界での実務経験7年以上 ・新しい技術やサービスに対して、積極的にキャッチアップできる姿勢・能力 ・アーキテクチャ設計において、顧客・同僚と建設的に議論を行える言語化能力を有する 且つ下記いずれかを満たす方: ・システム開発プロジェクトにおけるマネジメント経験 ・顧客の業務課題やビジネス要求に基づいたITコンサルティング経験 ※大手外資系コンサルやデータ領域経験者がデータ活用の可能性に共感し中途入社で活躍中! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社primeNumber |
---|---|
所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル5F |
事業内容 | ■企業理念 「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える。」 primeNumberは、データテクノロジーカンパニー。あらゆるデータが爆発的に増えていく時代に、 誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境を構築し、データ活用までのプロセスを最適化。高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援します。 ■事業内容 ・primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。AIの活用がビジネスの成否を分ける現代において、AIが正確なアウトプットを生み出すためには、質の高いデータが不可欠です。 primeNumberは、人とAIが共存していくこの時代において、企業のデータ活用における不自由をなくし、誰もがデータの価値と共にある世界を実現します。 ■primeNumberの提供するサービス ・クラウドETL「TROCCO」の開発・運営 ・AIデータプラットフォーム「COMETA」の開発・運営 ・データテクノロジー領域の課題解決を実現するPROFESSIONAL SERVICESの提供 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction |
代表者 | 田邊 雄樹 |
URL | https://primenumber.co.jp/ |
設立 | 年2015年11月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 130名 |
平均年齢 | 32歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。