NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/29(月)〜2025/12/21(日)
データストラテジスト◆客のデータ戦略策定や業務変革、データ分析に基づく意思決定・施策実行を支援
■ミッション
私たちのチームは、「すべての企業、すべての人のデータ活用を当たり前にする」をミッションに、データを通じた事業成長支援を手掛けるデータ活用の専門家集団です。なかでも、データストラテジストは、顧客の事業を深く考察し、ビジネス課題の特定から課題解決に向けた戦略策定を担う、課題解決の起点となる重要ポジションです。データやAIを活用した業務改革・意思決定支援など、ビジネス領域に対する期待が高まる中、データを起点に、顧客の事業そのものを変革へ導く。その中心的な役割を、あなたにお任せします。また、「データストラテジスト」としては一人目の採用となるため、組織の立ち上げから将来的には事業戦略の策定や実行のリード、組織づくりなどもお任せします。
■主な業務内容
本ポジションは、顧客のデータ戦略策定や業務変革、データ分析に基づく意思決定・施策実行を支援する役割を担います。主には(1)プリセールス(2)プロジェクト責任者・PM(3)新たなサービス創出 を担っていただきます。
(1)プリセールスフェーズ(提案・構想)
・クライアントの経営・事業課題のヒアリングと要件整理
・データ活用に向けた提案書・見積書の作成
・セールス/エンジニアと連携した提案活動(RFP対応など)
(2)プロジェクト推進フェーズ(PM/コンサルタント)
・プロジェクト責任者としての推進(スケジュール・品質・リソース管理)
・業務プロセス分析・課題抽出、データ活用の業務設計の実行
・データを活用した収益向上施策(例:顧客LTV最大化のための施策設計、チャーン予測モデル活用施策 等)を策定・推進
・顧客のデータ活用自走化に向けた支援、データガバナンス体制の整備
・データ活用定着に向けた研修、ユーザー展開計画の設計・運用支援
・ソリューション・アーキテクトとの連携によるデータ基盤構想・要件定義支援
(3)事業創出×発信活動
・TROCCOなどの自社プロダクト機能改善・新機能案の企画提言
・新規ソリューション/サービスの企画・ユースケース創出
・外部登壇・勉強会主催・記事執筆などを通じた知見の発信活動
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※諸条件に変更無し |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~16:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル5F 受動喫煙対策:その他(屋内原則禁煙/※喫煙可能区域での業務なし) 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※リモートワーク可(水曜・木曜) <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 800万円~1,500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):444,000円~832,000円 固定残業手当/月:156,000円~293,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 600,000円~1,125,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はインセンティブを含んだ金額です。 ■インセンティブは目標達成に応じて半期に一度支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費支給(上限3万円/月) 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 定年後再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> OJTとなります。 業務関連書籍補助・資格取得費用支援制度あり。 <その他補足> ・業務関連書籍補助・資格取得費用支援、慶弔見舞金 有 ・スポーツジム費用負担(上限1万円/月) ・水、お菓子、ビールが無料 ・エンジニアリング従事者へ希望のノートPC貸与 ・服装自由 ・デュアルディスプレイ希望者貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(土日祝)、有給休暇(入社年度は15日付与/時間単位取得可)、慶弔休暇、年末年始休暇、産前産後・育児休業 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 以下いずれかにおいて5年以上の経験があり、かつ半年以上継続するプロジェクトでのリード経験を有する。 ・コンサルティングファームでの業務経験 や SIerのコンサルティング部門での業務経験 ・テクノロジー関連の新規事業プロジェクト推進経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社primeNumber |
---|---|
所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル5F |
事業内容 | ■企業理念 「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える。」 primeNumberは、データテクノロジーカンパニー。あらゆるデータが爆発的に増えていく時代に、 誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境を構築し、データ活用までのプロセスを最適化。高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援します。 ■事業内容 ・primeNumberとは 私たちは、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」をビジョンに掲げるデータテクノロジーカンパニーです。今やデータはビジネスの原動力です。データを自在にマネジメントすることは、企業経営の前提であり、成功の核となります。データの価値が日々高まる現代で、ビジョンを実現するための取り組みを「DATA ORCHESTRATION CLOUD」構想と総称し、さまざまなプロダクトやサービスを通して実現していきます。 ■primeNumberの提供するサービス ・データ基盤の総合支援サービス「TROCCO」 ・データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」 ・データ活用環境の構築からデータ利活用の実現までを、データエンジニアリング・コンサルティングの観点から支援する「PROFESSIONAL SERVICES」 主力事業であるTROCCOは、サイバーエージェント社、リクルート社、メルカリ社、大阪ガス社をはじめ、2024年3月時点で1000を超える企業や団体に提供しています。 また、グローバル展開も推進しており、高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援しています。 会社やカルチャーの詳細は、ぜひprimeNumber採用サイトをご確認ください。 採用サイト https://recruit.primenumber.co.jp/ 会社説明資料 https://speakerdeck.com/pn_pr/primenumber-introduction |
代表者 | 田邊 雄樹 |
URL | https://primenumber.co.jp/ |
設立 | 年2015年11月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 110名 |
平均年齢 | 32歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。