NEW
正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
生成AI活用コンサル/新規ビジネスの企画・推進~顧客成果創出までの伴走支援<1350>【TC&S】
~NTTデータ最注力事業/生成AIを活用した業務変革ニーズに応える/OpenAIとのグローバルでの戦略的提携など先進の生成AI技術を活用/顧客伴走型支援~
■募集概要
生成AIの技術的発展と労働力不足といった社会課題を背景に、いずれの企業においても生成AIを活用した業務変革ニーズが急速に高まっています。
NTTデータでは、複数のAIエージェントが自律的に支援する「SmartAgent?」を軸に、各業界/業務に向けたオファリング/ソリューションを企画開発し、社会課題の解決を目指しています。
NTTデータの生成AIビジネスは、2027年までに1000億円の売上を目指す投資領域であり、ビジネス拡大に向けて、お客さまの生産性向上や新たな価値創出・ビジネス変革を実現する「ビジネストランスフォーメーション・コンサルタント」を募集します。
■業務内容
SmartAgent? を核とする生成AIオファリング/ソリューションの企画・立上げと顧客のビジネス変革に必要となる取り組みの提言・戦略策定から実行・成果創出までの顧客伴走支援を実施します。
■具体的には
・CX変革/業務効率化オファリングの企画・サービス化
・事業部門/DX部門/経営層への課題ヒアリング、プリセールス
・生成AIによる変革テーマ、新業務プロセス設計、変革ロードマップ策定、ROI 試算
・生成AI活用PoC設計、実行、評価
・KGI達成のためのアクション定義、KPIの設計、モニタリング/フィードバックプロセスの設計・実行支援 など
※掛け持ち案件数は1~3件程度
■職務の魅力
◇先進の生成AIの活用知見が得られることに加え、プロジェクトデリバリーだけでなく、NTTデータの次期主力ビジネスとなりえるビジネスの企画・立上げから経験可能
◇NTTデータの豊富なリソースを土台にベンチャーのようなイノベーティブな経験が可能
◇組織全体が自由闊達な雰囲気で、社員同士で助け合う組織風土
■働き方
・平均残業時間は月20時間程度(通常時15時間前後、繁忙期40時間前後)
・リモートと出社のハイブリット(よく出社している社員は週3~4回、リモート中心の社員は月2~3回程の出社頻度)
・ご家庭などのご事情に合わせて中抜けなどフレックス活用可能
変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連職(その他) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス > ITコンサルタント、アナリスト、プリセールス職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:7時間30分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 豊洲センタービルアネックス 住所:東京都江東区豊洲3-3-9 豊洲センタービルアネックス 勤務地最寄駅:有楽町線/豊洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所または自宅(リモートワーク) |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~1,200万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~730,000円 <月給> 270,000円~730,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験を考慮し、同社基準により決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:住宅補助費、持家取得支援費、住宅ローン返済補助 寮社宅:有(転居を伴う人事異動発生時のみ) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:職能資格に応じた金額が毎年累積。 <定年> 60歳 再雇用制度あり上限65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率99.2%) <教育制度・資格補助補足> ビジネス系・テクニカル系・グローバル系研修より役職や業務に応じて必要な研修を受講可能。資格取得支援、自己啓発支援(TOEIC(R)テスト会社負担等)あり。 経験者採用社員向けオンボーディングも拡大実施中 <その他補足> ■財産形成:財形貯蓄(一般、住宅、年金)、社員持株会など ■住宅関係:住宅補助費、持家取得支援費、住宅ローン返済補助、利子補給、土地先行取得融資 ■生活援護:NTTベネフィットなど ■健康増進:定期健康診断、人間ドックなど ■育児・介護支援サービス ■慶弔・補償:結婚祝い金、弔慰料、災害見舞金など ■休暇・給与関係:結婚休暇・忌引 ■カフェテリアプラン(ライフプランに合わせて、住宅補助、財産形成、健康増進など、様々な福利厚生メニューから選択し、利用可) ■社員食堂 ■企業年金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏季3日(6月~9月に取得)、特別連続2日、年末年始、慶弔、病気、ライフプラン、産前・産後、介護、看護休暇など ・有給休暇:1日、半日、1時間単位で取得可。入社初月より支給。入社月により日数変動 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 (1)顧客や関連部署を巻き込んだコミュニケーションをとりながら、プロジェクト推進した経験 (2)下記いずれかの立場から、経営・業務課題を整理し、解決策を提案した経験 ・コンサルタント(コンサルファーム・SIer等)としての立場 ・事業会社内でDX推進する立場 ※課長代理クラスの場合、以下も必須 ・プロジェクトにおける3名以上のチームでのリーダ経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
所在地 | 〒135-6033 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル |
事業内容 | 同社は、2023年7月1日より、持株会社、国内事業会社、海外事業会社のグローバル経営体制に移行いたしました。 持株会社である「株式会社NTTデータグループ」はグローバル戦略とガバナンス強化に注力するとともに、グローバル競争力の源泉となる技術の研究・開発・投資を集約させることでOne NTT DATAとしての企業価値向上を目指します。国内事業につきましては、国内マーケットやニーズの拡大、多様化に対応し、機動性を持った事業展開を図るべく、新たに国内事業会社である「株式会社NTTデータ」をスタートさせることにいたしました。 |
代表者 | 代表取締役社長 佐々木 裕 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/ |
設立 | 年2022年11月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | 3,490,182百万円 |
従業員数 | 151,600名 |
平均年齢 | 35.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。