NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/15(月)〜2025/12/7(日)
【東京/築地】人事部課長/「赤から」を展開する飲食チェーン/スピード感を持ってキャリアUP
「赤から」「甲羅本店」を展開する当社の人事部課長として、労務・給与・採用の各領域において、プレイングマネージャーとして実務を担いつつ、チームマネジメントも行っていただきます。
■具体的な業務内容:
<労務・給与業務(プレイングマネージャー)>
◇人件費データの作成・分析・予算管理
◇評価制度の運用および改善提案
◇給与計算業務全般(賞与、年末調整業務含む)
◇勤怠管理の運用・改善(残業、有休、休職等の管理)
◇社会保険・雇用保険・労働保険の業務管理
◇労務トラブル対応(相談窓口、是正対応)
◇法改正に伴う社内規定の改定・周知 等
◇福利厚生制度の運用・改善提案
※プレイングマネージャーとして、実務にも深く関与しながら、業務の品質・効率向上をリードしていただきます。
<マネジメント業務>
◇労務給与課・採用課のマネジメント
・労務給与課:日常業務の進捗管理、業務改善の推進、メンバー育成
・採用課:新卒/中途採用計画の立案、母集団形成、選考プロセスの設計/改善、内定者フォロー、採用広報戦略の立案・実行など、採用活動全体の推進とチームマネジメント
■求める人物:
採用担当は現場と転職市場の橋渡しとして非常に重要なポジションであると捉えています。
転職の市場感を捉えながら現場のニーズを汲み取り、時に要求することが求められるため、所謂伝達役にならずに「思考する」ことができる方を求めています。
■ポジションの魅力:
・「ヒト」が主役の業界のため、業務と会社の成長が強く連動しており、日々大きな達成感を感じることができます
・上場企業複数社で人事部長を務めた経験豊富な本部長の下、人事としての専門性を磨くことができます
■当社について:
上記の通り変革期における当社では、システムの入れ替えや人事制度・評価制度の再構築など、現在スピーディに改革が行われています。
より働きやすい会社になることを目指し、様々な施策を進めている最中であるため、チャレンジできる環境で働きたい方は楽しめる職場であると感じています。
一方で店舗展開においては、メインブランドである「赤から」は選択と集中を見極めながら着実・堅実な店舗拡大を計画しており、地に足の着いた経営を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 人事、労務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 条件に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 関東事務所 住所:東京都中央区築地6-25-10 築地センタービル地下1階 勤務地最寄駅:日比谷線/築地駅駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 週3~4日 本社(愛知県豊橋市)へ出張あり。 ※マネジメントが必要な人事部 労務給与課が上記本社にあるため <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 490万円~833万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):349,000円~595,000円 <月給> 349,000円~595,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は面接時にご経験等を総合的に判断して決定いたします。 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:18歳まで一律5千円/人(最大4名) 寮社宅:独身寮 社会保険:社会保険完備 退職金制度:入社3年経過後 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ・各種教育研修制度 <その他補足> ■見舞金 ■社員割引 ■選択制確定拠出年金 ■長期療養時給与保証(LTD) 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 ・年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 他 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ◇給与計算業務の実務経験(5年以上) ◇人事業務全般の経験(勤怠・社会保険・雇用保険など) ◇衛生管理者資格保有者 ◇Excel中級以上(XLOOKUP、IFS、VLOOKUP、SUMIFS、ピボットテーブル等の活用経験 ◇マネジメント経験 ■歓迎条件: ◇人事制度の企画・改善経験 ◇社会保険労務士資格保有者、または同等の知識を有する方 ◇採用における求人検索エンジン(Indeed、求人ボックス、スタンバイなど)の活用経験 <必要資格> 必要条件:衛生管理者2種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社甲羅 |
---|---|
所在地 | 〒441-8083 愛知県豊橋市東脇3-1-7 |
事業内容 | ■「赤から」「甲羅本店」「カルビ一丁」といったブランドを中心にグループ全体で約200店舗を展開する外食チェーンです。“数ある飲食店の中から弊社店舗を選んで頂いたお客様”に「おいしさ」と「楽しさ」を届けたいと、約2,500人の仲間で日々お客様をお迎えしています。 ■「おいしさと楽しさの創造企業」、それが甲羅グループです 私たちの強みのひとつは、特徴あるブランドを表現する商品です。創業から50年をかけて築いてきた調達ルートと信頼できる取引先、確かな目利きの調達担当、独自の商品を生み出す開発チーム、そして実際に店舗で調理をするキッチンスタッフが商品づくりを支えています。 私たちが展開するブランドは、他社にはない特徴があります。 中でも「赤から」は、唯一無二の味を確立することに成功した、当社を象徴するブランドのひとつです。 2003年8月、名古屋で「赤から」の第1号店がオープンして以来、創業20年以上続く飲食チェーン店。独自の比率でブレンドした味噌を使った旨辛グルメが人気で、コクのある旨味とクセになる辛さの「赤から鍋」が看板メニュー。 一度味わったら忘れられない、記憶に残る味付けの鍋、焼き物、名古屋名物の味噌串かつや手羽先も楽しめます。他では体験できない「赤から独自の味」を求める熱狂的なファンも多く、特に20代女性や辛いもの好きから圧倒的に支持されています。 今当社は大きな変革期を迎えています。創業から50年以上の歴史で培われたお客様ファーストのホスピタリティや各ブランドが持つ独自性は大切にしながらも、デジタル化や事業拡大に向け積極的に投資をすることで経営力の強化に取り組んでいます。 変化が大きくなればチャンスも生まれます。店舗運営においても「時代にマッチした若い感性」がますます求められており、共に将来の成長に向けて切磋琢磨できる甲羅を背負って立つ情熱を持った「仲間」を求めています。 |
代表者 | 坂元 正明 |
URL | http://www.kora.co.jp/ |
設立 | 年1974年4月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 11,950百万円 |
従業員数 | 2,382名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。