正社員
掲載予定期間:2025/9/18(木)〜2025/12/10(水)
【新宿】自社研修センターの化学分析講師・広報担当◆業界リーディングカンパニー/年休125日/転勤無◆
◇理系人材に特化した技術者派遣営業/大手メーカー顧客多数◇
新薬の開発や新製品開発には欠かせない「R&D(研究開発)」を支える業界のリーディングカンパニーである同社のオープンラボ(2025年4月オープン)にて、研究職人材の実験研修講師及び広報業務をお任せいたします。
■職務内容:
自社のオープンラボ講師として、分析化学についての講義や実習を担当していただきます。研究現場で使用される機器を使い、安全かつ正確・迅速に業務を進めるための実践的な研修で医薬・化学・食品等の業界で活躍を目指す受講生のスキル向上をサポートします。
また、インターンシップの企画や集客に関する業務もお任せする予定ですので、企画・運営・実施など、幅広く業務に携わってくださる方を募集しています。
<具体的には>
・学生に向けたインターンシップの実施
・分析研修補佐(HPLC、GC操作方法、定量分析、定性分析)
・インターンシップの新コンテンツの企画・実施
・交流会・イベントの参加
・大学教授等へのラボ案内
・内定者向け研修の実施
・備品発注
・資料作成
■組織構成:
20代後半~30代後半までの社員が4名在籍しています。4月にオープンしたばかりの施設であるため、メンバー全員で協力しながら業務を運用しています。将来的にはマネジメントとしてご活躍いただける方も募集しております。
■この仕事の魅力:
◎学生の本質的なキャリア支援が可能◎
同社の派遣スタッフは「派遣先企業で正社員になっていただく」ことを前提に採用しているため、単なる労働力の提供ではなく、派遣スタッフ×担当企業の本質的なマッチングを重視しています。
◎メリハリをつけた働き方◎
毎月の平均残業時間は20~30時間程度で、概ね19時までには退社しています。年間休日も125日と、ワークライフバランス重視の働き方の実現が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 学術・テクニカルサポート(医薬品) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 品質管理・保証(医薬品) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 待遇の変化なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> アットラボ 住所:東京都新宿区西新宿2丁目4番1号新宿NSビル4 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):207,500円~249,500円 固定残業手当/月:12,500円~50,500円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 220,000円~300,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・年齢・能力・前職給与など考慮 ※試用期間2ヵ月/労働条件は本採用と同じです 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■各種研修・講習あり ■資格サポート制度・取得表彰制度 <その他補足> ■慶弔見舞金制度 ■出産・結婚祝金制度 ■確定拠出年金、他 ■携帯支給 ■PC支給 ■最優秀拠点賞等の各種表彰制度有 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇、年間休日125日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・企業等で理化学分析の経験がある方 (具体的には) ・HPLC、GC装置使用経験者(業界や分野などは問いません) ※講師の経験等は不問 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | アドバンテック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒111-0032 東京都台東区浅草6-16-3 |
事業内容 | ■概要:産業用コンピューターで世界トップシェアを誇る台湾メーカーの日本法人です。 eプラットフォーム・サービスのリーディング・プロバイダとして、産業用コンピューティングやオートメーション市場における高品質でハイパフォーマンスなeプラットフォーム・サービスの開発と製造を行っています。同社の製品・サービスは様々な分野に応用され、産業用PCだけではなく、診療用に医師が利用するタッチパネル/デジタルサイネージ要のコントローラ/ゲーム/新幹線内のWi-Fi等に使用されています。 ※本社データ:台湾証券取引所上場・28か国に業務展開・全世界社員数8000人・資本金188百万ドル ■製品分野: 1)エンベデットコンピューティング (組込みPCボード) 2)インダストリアルIoT (産業用PC) 3)タッチパネルPC、キオスク、デジタルサイネージ(eサービス) ■事業内容: 1)計測機器の開発、製造及び販売、及び計測システムの開発及び販売 2)コンピュータ機器、コンピュータ部品の製造販売並びに輸出入 3)コンピュータ制御によりシステム開発及び販売 4)コンピュータのソフトウエアの設計、開発及び販売 ■特徴・強み:産業用オートメーション機器の需要は世界規模で拡大しています。日本市場ではまだ限られた分野に留まっていてPLCが主流ですが世界的にはオープン化したシステムが一般化され、日本でも徐々に流れが変わってきています。同社は産業用コンピューター業界で世界最先端のメーカーであり、高い潜在ニーズを秘めている日本市場向けの戦略を展開しています。また、サービス産業にもビジネスを展開しており、新規事業としてデジタルサイネージ(電子掲示板システム)にも力を注いでいます。街頭・駅・病院に設置された電子広告や映像モニタなどの次世代型情報端末を、ハード面からサポートしています。 |
代表者 | CEO 劉 克振(KC Liu) |
URL | http://www.advantech.co.jp/ |
設立 | 年1997年5月 |
資本金 | 60百万円 |
売上 | 393百万円 |
従業員数 | 229名 |
平均年齢 | 44歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。