求人数449,199件(10/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【一般財団法人東京水産振興会】【中央区】総務◆所有地の保全管理等/ゼネラリストとして活躍◆水産振興事業など展開/福利厚生充実◎【転職支援サービス求人】(正社員)

一般財団法人東京水産振興会 求人更新日:2025年10月20日 求人ID:38927421
求人の特徴
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/10/20(月)〜2026/1/18(日)


【中央区】総務◆所有地の保全管理等/ゼネラリストとして活躍◆水産振興事業など展開/福利厚生充実◎


■□安定した職務環境でキャリアアップ!自社保有資産の施設管理や新規事業計画の策定をお任せ/安定性×働きやすい環境/住宅手当・家族手当など福利厚生充実□■

■業務内容:
総務部にて、自社が保有する土地や建物の管理業務を中心に、修繕計画の策定、新規事業計画、賃貸土地の管理や賃料交渉などの業務をお任せします。総務全般の業務を通じてゼネラリストとして活躍できる環境です。
※一部経理も発生しますが、未経験から習得いただける環境です。

■具体的な業務内容:
◇保有資産であるビル、駐車場の保全管理、契約管理、修繕計画の遂行
◇設備投資予算・修繕計画に関する業者選定、契約処理、発注処理、納品処理を含む決算処理
◇土地の賃貸借契約管理、借地人との賃料交渉、請求業務管理
◇理事会・評議員会等の説明資料準備
◇その他庶務業務

■業務の特徴・ポジションの魅力:
◇当会が所有する土地・建物の賃貸借契約管理、中には作成から締結までの折衝・締結、請求業務、支払い業務などの一連の管理業務、設備投資・修繕予算の策定、経理処理業務など、あらゆる管理業務をこなせる素養の持ち主、意欲のある方を求めています。
◇残業はほぼ発生しないため、プライベートの時間を取りやすい職場環境です。
◇住宅手当や家族手当など福利厚生が充実しており、長期的に安心して働くことができます。
◇安定した職務環境でキャリアアップを目指す方には最適な職場です。

■業務詳細:
◇施設保全管理全般: 工事関係委託先(建設業者等)とのコミュニケーションが必要となり、専門用語を理解できるあるいは理解しようとする熱意ある方を求めています。工事の進捗管理対応をしたことがある、プロジェクト管理をした経験がある方が望ましいです。もちろん未経験や資格がない方でも理解しようと努めたり学んだりする姿勢があれば問題ございません。
◇水産基地の管理運営: 当会が所有している土地(水産基地)の管理運営を行います。土地の賃貸借契約を通じた借地人とのコミュニケーションがきちんとでき、賃料交渉や契約書の条項について理解に努める方が望ましいです。
◇経理業務: 経理業務のみならず、会計監査に対応ができ、指摘事項を理解していこうという姿勢があれば簿記資格がなくても大丈夫です。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 経理
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 総務
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <勤務時間>
9:00~17:00 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区豊海町5-1 豊海センタービル7F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>
給与 <予定年収>
500万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円~300,000円

<月給>
240,000円~300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■賞与:年2回(6月・12月)※前年実績5.5カ月分
■昇給:年1回(4月)
※職能(役職)手当、当会指定資格手当支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅手当支給:月額2万円平均
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
65歳まで再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
・当会指定の資格に対して資格手当あり
・当会指定資格に対して資格取得補助制度あり
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■年末年始、有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、創立記念日

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・総務全般や経理の実務経験がある方で、建物の維持管理業務に携わった経験のある方を優遇します。

■歓迎要件:
・宅建、ビルメンテナンス管理関係の資格、並びに簿記2級などの資格保持者
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 一般財団法人東京水産振興会
所在地 〒104-0055
東京都中央区豊海町5-1
豊海センタービル7F
事業内容 ■事業内容:
◇水産振興事業
◇豊海水産基地の管理運営事業

■目的:
水産振興事業への取組みと水産基地の運営を通じて、水産業の発展と国民生活の向上に寄与することを目的としています。

■沿革:
◇当会は、東京都民に新鮮な水産物を円滑に供給する構想のもと、東京都から1959年1月10日に現在の中央区豊海町全域(面積145,395㎡)の埋立免許を受け、水産基地の造成を行い1962年7月16日に豊海水産基地が完成しました。この造成地のうち、港湾施設・道路等公有地52,015㎡は東京都へ寄附し(1990年7月に道路は都から中央区に移管)、現在、財団事業用地として84,742㎡を所有し、水産関係者利用地及び財団直轄用地として、それぞれ事業を営んでいます。
◇また、財団直轄用地には1974年10月に漁船員及び水産関係者のための厚生施設として東京水産会館を、1978年2月には豊海水産物配送センターを、1988年7月には東京水産ビルを建設した。一方、水産関係者利用地には1964年以降、大手水産会社の冷蔵倉庫が続々と建設され、大冷蔵庫団地が生まれました。その結果、東京港内主要埠頭における漁船の接岸隻数、水産物取扱量において豊海水産埠頭は1970年代後半、常にトップクラスでした。しかし、1980年代に入り、200海里経済水域の定着により遠洋漁業は打撃を受け、我が国の輸入水産物の増加が顕著になっていきました。当会の豊海水産基地においても、物流は冷凍・冷蔵の大型トラック、コンテナ・トレーラーによる陸送が主体となり、漁船からの水揚げが無くなるとともに、全て陸上輸送へとシフトし、「首都圏の冷蔵庫」の一つとして現在に至っています。
◇なお、東京水産会館の老朽化に伴う建替により2011年12月には豊海センタービルを建設し、同ビル内に当会事務所を移転しました。また、2012年4月に一般財団法人 東京水産振興会として移行法人登記し、新体制となっています。
代表者 会長 渥美 雅也
URL https://www.suisan-shinkou.or.jp/index.html
設立 年1957年6月
資本金 10億円
売上 -
従業員数 7名
平均年齢 48歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ