求人数529,259件(6/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社日立社会情報サービス】<3>【東京/杉並区】日本年金機構ホスト系稼働維持(サブリーダー)※残業20h程度/住宅手当あり【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社日立社会情報サービス 求人更新日:2024年6月19日 求人ID:36281991
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2024/6/13(木)〜2024/9/11(水)


<3>【東京/杉並区】日本年金機構ホスト系稼働維持(サブリーダー)※残業20h程度/住宅手当あり


~日立製作所100%出資/安定の日立グループでキャリアアップ/年間休日126日/女性の産休・育休取得率100%~

■職場紹介
・パートナー会社を含め約40名体制の職場です。年齢帯は20代前半から60代後半まで幅広く、1/4が女性のメンバ構成です。
・お客様先に常駐しており、お客様との距離が非常に近い職場です。
・メンバ同士の関係だけでなく、お客様とも良好な関係を築いている職場です。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■業務内容
官公庁(年金関係)の基幹業務システムの稼働維持案件のサブリーダーを担当して頂きます。
・お客様から作業依頼を承る打合せへの参加
・お客様からの作業要件をもとにプロジェクトリーダが中心となって立案する作業計画の立案支援
・作業計画をもとにした作業者への指示
・作業結果の妥当性確認

■プロジェクト規模、環境
担当して頂く案件は、課長2名をはじめ社員9名、協力会社29名、計40名のメンバで構成される稼働維持案件で、作業規模は年間約450人月です。一般的な稼働維持作業だけでなく、国会議員からの問合せや次期制度改正のための基礎数値調査等を目的としたデータ調査も頻繁に実施しています。
個人情報を扱うため、原則としてお客様先に常駐しての作業となりますが、社内会議、教育受講などの場合はテレワーク勤務も可能です。

■キャリアパス
◎稼働維持の作業を通じて、将来的(目安は5年後)にはITSSのサービスマネジメントLv4の認定を目指して頂きます。稼働維持は下流工程に属していますが、当方の作業は一般的な稼働維持作業の他に、お客様からの依頼に基づくデータ調査等も実施しています。データ調査の作業はお客様との作業要件検討から始まり、作業計画立案、調査方式設計、調査方式の実装と試走、調査実施、調査結果検証とシステム開発と同様の工程を経る必要があります。
◎これらの作業をサブリーダーの立場で経験することにより、システム開発に必要なスキルを身に付けることができます。また、データ調査の作業では、お客様から提示された要件に基づく件数集計を実施することもあり、場合によっては5000万件以上のデータを扱うこともあります。
◎膨大なデータを取り扱う経験を通じて、CIP制度のデータサイエンティストのシルバー認定を受けることも可能です。

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(Web・オープン系)
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(Web・オープン系) > プログラマ(Web・オープン系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も処遇面の変更はございません。
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:50~17:20
勤務地 <勤務地詳細>
顧客拠点(東京23区)
住所:東京都
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通 <勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】

<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
500万円~800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):330,000円~480,000円

<月給>
330,000円~480,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(6月・12月)
■処遇改定:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定あり
家族手当:子ども・介護等支援手当1人につき 16,600円
住宅手当:賃料の50% ※規定有
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金と前払いとの選択可能

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
入社前通信教育、導入技術教育、SE技術教育、専門技術研修、技術研修会、論文発表会、英会話セミナー、海外研修、各種自己啓発講座等

<その他補足>
財形貯蓄(一般・住宅・年金)、カフェテリアプランによる選択型生活支援制度、社員持株会、各種団体保険、福利厚生サービス
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇24日~48日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

創立記念日(7月16日)、メーデー、年末年始、年次有給休暇(半日・時間年休制度あり)、アニバーサリー年休、プロジェクト年休、夏季一斉年休、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件
・ITSS LV2以上のスキル
・システム開発経験(言語は問いません)

■歓迎条件
・COBOLを使ったシステム開発経験
・お客様との要件調整等のフロント経験
・チームのサブリーダー、もしくは担当として開発プロジェクトへ参画した経験
・基本情報処理の取得(同等の知識を有していれば問題はありません)
・チーム内外メンバとのコミュニケーションスキル
・JCLの知識
・データベースの基礎知識
・年金制度の基礎知識
・データ解析スキル
・VBAマクロの作成スキル
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社日立社会情報サービス
所在地 〒140-0013
東京都品川区南大井6-26-3
大森ベルポートD館 17F
事業内容 ■企業概要
当社は社名からも分かるように、社会全般のお客さまを中心としたSEの会社です。
私たちが作り出す情報システムは、国や自治体、教育機関などの業務改革を支援するものであり、市民生活や企業活動の利便性を向上させるものです。
顧客の信頼にこたえる、新たな価値を提供し続ける会社であるため、私たちは人財を育て、プロフェッショナルに作り上げることを使命と考えております。
代表者 代表取締役 取締役社長 北川 高維
URL https://www.hitachi-sis.co.jp/index.html
設立 年1986年4月
資本金 500百万円
売上 572億円(2022年3月期)
従業員数 2,940名
平均年齢 39.9歳
主要取引先 日立製作所、NTTグループ、官公庁、大手金融機関など

この企業が募集中のほかの求人

▼続きを見る
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ