NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/3(木)〜2025/10/1(水)
【東陽町/在宅可】プロジェクトマネージャー◆CCoE:大規模クラウドリフト◆食品総合商社/土日祝休
【CCoEの組織化をリード◎一からプロジェクトを進める達成感あり/最新のクラウド技術に触れる◎創業300年を超える食品総合商社】
自社クラウドリフトのプロジェクトマネジメントをお任せします。
■募集背景
◇当社は現在、第7次情報システム高度化計画の策定を進めており、より一層のIT強化を推進し競争力を高めています。その最重要項目として挙げられているのが、社内システムのクラウドリフトです。現在の計画では2026-2031年を目標に各領域でプロジェクトが進んでおります。
◇今回、全社クラウドリフトの中核を担う役割を外部の知見を持つ方に参画いただきたく募集をいたします。
■業務詳細
自社システムのクラウドリフトプロジェクトに参画し、戦略企画ープロジェクト推進ークラウドリフト後の体制構築における以下の業務を担当いただきます。
◎自社クラウドリフトの戦略企画
→移行方法の検討、移行要件の整理等
◎計画、ロードマップの策定
◎ユーザーサイドとの要件定義、要件整理、仕様策定
◎上記プロジェクトのリード
◎開発、移行の実行
◎内製運用に向けた運用設計、組織設計
■部門について
◎情報システム部 システム基盤課
国分グループのシステム基盤の構築・運用を担っています。
特にクラウドリフトに向けた計画策定から実行までを主導する役割を担っています。
■魅力
◇CCoEの組織をリードいただくことで一からプロジェクトを進めていく達成感があります
◇戦略企画を含めた上流工程から参画いただくことが可能です
◇適性に応じてプロジェクトマネジメントやリードを担い、裁量権をもって主導いただくことが可能です
◇経営陣が情報システム部門をコストセンターではなく、プロフィットセンターとして捉えており、部門からの積極的な提案によりIT活用が推進できます
■キャリアパス
入社後は、クラウドリフトに関する全社プロジェクトにおいて、戦略立案から実行・定着までの各フェーズに関わっていただきます。特に、要件整理・ロードマップ策定・運用体制構築といった中核工程において、プロジェクトを横断的にリードする役割を担っていただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 ※有給休暇は試用期間終了後に付与/入社月により変動あり |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:30 フレキシブルタイム:7:00~11:00、15:30~19:30 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東陽町オフィス 住所:東京都江東区新砂1丁目6-35 MFビル東陽町02 勤務地最寄駅:東京メトロ 東西線線/東陽町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※在宅勤務可(週2回/月8回まで) <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 580万円~968万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):351,000円~526,000円 <月給> 351,000円~526,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年3回 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給/会社規程に基づく 家族手当:子供手当・介護家族手当(規定あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■手当:出張手当、役職手当 ■確定拠出年金制度あり ■定期健康診断 ■慶弔見舞金 ■永年勤続表彰 ■育児・介護支援 ■部活動・社内サークル ■総合福利厚生サービス(ベネフィットワン加入) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ※有給休暇:試用期間経過後付与 年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 ほか |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・クラウド領域のアーキテクチャ設計経験 ・ユーザーとの要件ヒアリング、仕様策定のご経験 ■歓迎条件: ・クラウドリフト及びクラウドシフトのご経験 ・AWS認定資格(ソリューションアーキテクト、DevOpsエンジニア等)またはOCI等の同等資格 ・scripting言語(Python等)を用いた自動化経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 国分グループ本社株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-8241 東京都中央区日本橋1-1-1 |
事業内容 | ■事業内容: 食品「卸売業」として、日本全国に「食」を届けています。 酒類・食品・関連消費財にわたる卸売業及び流通加工、配送業務、貿易業、不動産賃貸借業 ほか ■ビジョン: 私たち国分グループは、「食のマーケティングカンパニーとして、食に関わるあらゆる事業者および生活者の真のニーズを主体的に捉えて、社内外の人々と融合した共創圏を構築・発展し、食の価値創造N0.1企業となる。」をビジョンに掲げ、挑戦しています。 ■特徴: 国分グループは流通の中核を担う「問屋」の立場から、メーカー・小売業・生活者のそれぞれのお客様のニーズを真摯にみつめてきました。メーカーと小売業の中間に位置する私たち卸は、その結節点として、サプライチェーン全体を俯瞰し、双方を繋ぎ、協力・協働することで、付加価値を生み出す最適流通を構築してまいりました。 これからも社是の「信用」を大切に、次の100年に向け、ゆたかな未来を創ってまいります。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kokubu.co.jp/ |
設立 | 年1947年11月 |
資本金 | 3,500百万円 |
売上 | 2,157,375百万円 |
従業員数 | 5,127名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。