正社員
掲載予定期間:2025/8/21(木)〜2025/11/12(水)
【週2在宅】事業企画推進◆組織横断の大規模プロジェクトを推進/経営中枢で事業を動かせる◆フレックス
~第二創業期/2025年度「働きがいのある会社」認定企業/新規事業・経営企画の両面に携われる/風通し◎~
◇◆こんな方々にご応募いただきたいです◆◇
・経営層や事業部門とスピード感を持って課題解決に取り組める方
・抽象的な課題を自ら構造化し、具体的な施策に落とし込める方
・将来的に事業責任者や経営層を目指したい方
■ポジションの魅力
・経営層と直接連携し、戦略立案から実行まで一貫して担える
・全社横断PJ、新規事業創出など「経営の舵取り」に関わる希少なポジション
・中期的には事業責任者やCxO候補へのキャリアパスを期待
・SaaSベンチャーならではのスピード感で、成長と裁量を実感できる
■職務概要
「非連続な成長」を実現するための戦略立案・事業変革・新規事業創出を担うポジションです。経営層直下で、全社横断的な課題解決やプロジェクト推進をリードいただきます。
■職務詳細
組織横断で、戦略策定から実行まで幅広く推進していただきます。
・全社戦略の策定・進捗管理・モニタリング
・経営アジェンダの設計・実行支援
・新規事業領域における企画・立ち上げ
・部門横断の大規模プロジェクトリード 等
<プロジェクト例>
・収益性最大化に向けたプライシング設計と組織への実装
・事業計画/人員計画/開発計画のアライメント
・インセンティブ制度設計
・パートナー戦略や各種アライアンス
・顧客満足度の可視化・最大化
■部署のミッション
「会社の頭脳」として経営層の意思決定を支えながら、戦略を現場に落とし込み、仕組み化する役割を担います。
■キャリアパス
本ポジションで培う「戦略立案×実行推進」のスキルは、将来的に経営企画リーダー、新規事業責任者、事業部長、さらにはCxO候補へと直結します。経営層に近い距離で意思決定に携わることで、一般的な事業企画では得られない圧倒的な成長機会を得られます。
■組織構成
メンバー4名、マネジメント1名在籍。平均年齢30歳前後で、元広告営業の責任者の方など中途入社者も活躍中
■働き方・カルチャー
・男女ともに育休取得実績あり、柔軟な働き方を推進
・社員の7割以上が中途入社で、風通しの良さ・フラットな環境
・第二創業期ならではの「変革フェーズ」を体感可能
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~16:00 フレキシブルタイム:6:00~10:00、16:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西新宿6-11-3 WeWorkDタワー西新宿 17F・18F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 出社とリモートのハイブリットとなります。 例:週3日出社、週2日リモート ※入社後3ケ月間は出社となります <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 613万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):377,300円~554,000円 固定残業手当/月:134,000円~196,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 511,300円~750,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験に基づき当社基準にて個別決定いたします ■昇給:2回(5月、11月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤手当(月額上限 50,000円) 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・資格取得支援制度 <その他補足> ・財形貯蓄制度 ・育児サポート手当(月上限5万円) ・定例会 ・社員総会(年1回) ・ジンジャー福利厚生 :飲食店、映画館、その他サービスなどを優待割引で利用できます。 ・Hugタッチ休暇:子供の入学式や卒業式、発表会など、「成長を見逃したくないタイミング」で、特別休暇を取得できる制度です。中学校入学前までのお子様を持つ社員に対して、入学式や卒業式、運動会、授業参観などの行事への参加を理由に事前に申し出ることによって利用できます。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年次有給休暇(入社日に5日、6ヶ月後に5日付与)、リフレッシュ休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、Hugタッチ休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方 ・事業会社の経営企画/事業企画、またはコンサルティングファーム等で実務経験3年以上 ・事業計画/人員計画/開発計画など、各部門間をと連携をした経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | jinjer株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-11-3 WeWorkDタワー西新宿 |
事業内容 | ■クラウド型人事労務システム「ジンジャー」 ジンジャーは、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算など、人事労務の効率化を支援するクラウドサービスです。 人事労務に関わるすべてのデータをジンジャーに集約し、「1つのデータベース」で管理することで、各システムでの情報の登録や変更の手間を削減します。 ■メディアの運営 ・人事業務に役立つ情報メディア「HR NOTE」 ■ビジョン: 私たちがはじめに取り組む「SaaS(Software as a Service)」は、ソフトウェアのサービス化を意味します。永続的に改善されるソフトウェアとそれに付随するサポートを、継続的に提供するサブスクリプション型のビジネスモデルです。このビジネスモデルは、人々の普段の生活や、働き方など、市場構造を根本的に変化させ、社会課題の解決につながる可能性を秘めています。なぜなら、「モノ(所有)」から「コト(利用)」へと消費スタイルを変化させ、モノを放棄する(捨てる)ことなく、資源回収や再利用を容易にすることができ、社会全体の最適化を実現する一助となることができるからです。 そして、私たちはソフトウェアに限らず、世の中のあらゆるものを「as a Service」として提供していきたいと考えています。 この「as a Service」が世の中に広がっていくことで、これまでの社会の歪みを軽減し、持続可能性がある、より良い社会を創っていくことができると考えています。 お客様のために、日本のために、社会のために、さらには人類の未来のために。私たちは、テクノロジーのチカラで持続可能な世界を創って参ります。 |
代表者 | 代表取締役社長 桑内 孝志 |
URL | https://hcm-jinjer.com/ |
設立 | 年2021年10月 |
資本金 | 34百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 486名 |
平均年齢 | 29歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。