NEW
正社員
掲載予定期間:2025/9/11(木)〜2025/12/3(水)
【在宅可】システム(サーバ・ミドルウェア)運用のチームリーダー候補◆土日祝休み/福利厚生充実※H47
■募集背景:
当課では、三菱電機Gシステムの運用業務を担当しております。
既存の運用業務に加え、大規模な新規案件と、拡大していく業務内容に対応していくため更なる体制強化が必要となっており、システム運用業務をリード出来る方に是非ともお力添え頂きたく本ポジションを募集しております。
■業務内容:
当求人課システム運営サービス第三課(経シ運三)は、三菱電機や関連会社、外販、当社社内システムに至る複数の顧客・システムの運用を担っています。対応範囲は、運用設計からアプリ運用、HW/SW保守、顧客窓口対応、運用改善と幅広いものです。
今回、入社を頂いた方には三菱電機関連会社および当社内固有システムの運用・保守を担当しているチームのリーダー候補として、チーム管理と作業を担当していただきます。
■業務詳細:
(1)システム運用業務
チームメンバーとして参画し、OJTを通じて運用業務を経験し修得していただきます。
・OS、MWのバージョンアップ対応、セキュリティパッチ適用、システムリリース対応に関する計画管理と作業実施
・担当システムに関する問い合わせ対応
・運用関連ドキュメントの作成および改訂
(2)現状分析および改善提案
マネージャーやリーダーと協力しながら、業務改善(効率化・適正化)の手段をひとつずつ学んでいただきゆくゆくはご自身で方法設計まで行えるようスキルを身に付けていただきます。
・担当システムにおける非効率な作業や損益悪化に繋がる運用の調査と、原因分析を実施
・システム運用の品質改善に繋がる、運用業務改善計画の立案・提案および実施管理
・運用効率化のための、ツール化や自動化の検討と適用
(3)チーム管理
経験を積みスキルアップした暁には、チームリーダーとして他メンバーを牽引し、運用要件の確認や設計、運用体制構築、顧客折衝などを対応していただくことを想定しています。
・会社を含めたメンバーを牽引し、タスク管理やスケジュール管理、課題管理、等を実施
・運用委託要件が発生した際に、業務委託元と交渉し、委託範囲の調整やサービスメニュー化を対応。
・プロジェクトに運用リーダーとして参画し、要員管理や他部門との調整、進捗管理、等を実施
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > 運用、監視、保守職、テクニカルサポート(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 試用期間中は住宅手当無/原則有給取得不可 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝浦4-6-8 田町ファーストビル 勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める場所 |
交通 | <勤務地補足> 在宅勤務は週担当プロジェクト状況や人によりますが週4日程度在宅勤務可能です <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 494万円~915万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):298,000円~528,300円 <月給> 298,000円~528,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験やスキルを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※上記には残業手当や住宅手当、家族手当等の手当を含みません。 ※時間外手当:制限なく対象時間全てを支給 ■賞与:年2回(6月、12月) ■給与改定:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:地域や同居扶養家族の有無等、条件により異なる 寮社宅:独身寮あり(条件に該当する場合、入居可) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金または前払い退職金選択可 <定年> 60歳 再雇用制度により最長70歳迄 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT/社内研修/e-learning・外部研修 各部門に教育予算がありスキルアップや技術習得のために積極的に活用されています。外販の教育やオンライン講習、資格取得補助・お祝い金制度もございます。 <その他補足> ■家族手当:22歳未満の扶養家族一人当たり1.4万円/月、左記以外の扶養家族一人当たり9千円/月 ■住宅手当:あり ※居住地域によって異なる L賃貸:同居扶養家族なし1~2万円/月/同居扶養家族あり1.5~3.5万円/月 L持ち家支援手当:上限1.5万円/月 ■入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給 ■在宅勤務手当:200円/回 ■カフェテリアプラン:7万円分/年 ■財形貯蓄制度、スポーツ施設、団体保険、保養所等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 有給、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇 ※基本は翌営業日対応ですので定例的には発生しないものの、多い年で2~3回/年程度の夜間・休日対応が発生する可能性があります。 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・アプリケーション運用またはシステム運用における3人以上のチームでリーダ経験 ・アプリケーション運用またはシステム運用経験 ・システム運用における特定の言語技術を使用したコマンド操作やスクリプト作成等の経験 【求める開発環境の経験】 ・仮想基盤:VMWare等 ・OS:Windows、Linux ・データベース:Oracle等のRDBS 【求める言語技術】 ・UNIX系:Shell ・Windows系:PowerShell |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8310 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル |
事業内容 | ~三菱電機グループの中で社内情報システム及び通信インフラを支えている会社です~ ■概要:2025年4月1日付けで三菱電機グループの3社および三菱電機株式会社のDX推進部門が経営統合し、DX・IT戦略を推進する新会社として三菱電機デジタルイノベーション株式会社を設立しました。当社は、三菱電機グループのDX・IT・セキュリティーに関する技術・人財・ノウハウを結集し、デジタル基盤「SerendieR(セレンディ)」を活用することで、あらゆるデータをこれまでにない価値に変える「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」を目指します。また、変化が激しく不確実性の高いこの時代において、デジタルの無限の可能性を追求し、革新的な技術と新たな価値を創造し続けることで、お客様の成長と多様化する社会課題の解決に貢献してまいります。 |
代表者 | - |
URL | https://www.mitsubishielectric.co.jp/medigital/index.html |
設立 | 年2025年4月 |
資本金 | 1,250百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 6,000名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。