求人数443,462件(5/6 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 イーキャリアFA

※東京※【メディカルライター】アカデミックOK・企業経験不問!在宅勤務中心の働き方◎臨床研究に特化したCRO(正社員) / 会社名非公開

会社名非公開 求人ID:37999388
求人の特徴
  • フレックス勤務
  • 土日祝休み
  • 学歴不問
  • 急募(締め切り間近)
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 育児支援制度

仕事内容

【メディカルライター】
主に製薬企業のメディカルアフェアーズ部門からの相談に対して、提案や協議を行いながら、各種関連文書のライティングを進める業務を担当しています。
(支援した研究はN Engl J Med/ESMO open/Circ J等に掲載されています。)
・臨床研究の計画書策定支援(研究計画のコンサルティングなど)
・データベース研究のプロトコル作成支援
・臨床研究の研究計画書/同意説明文書(関連文書を含む)/総括報告書の作成及びレビュー対応、品質管理
・KOL/研究会/製薬企業との研究要件定義、スケジュール調整
・社内各部門(モニタリング/データ管理/統計解析等)との連携
・メディカルアフェアーズ部門への戦略的な提案、専門的助言

【研究の種類】
・倫理指針下の臨床研究
・特定臨床研究
・データベース研究※1
・患者アンケート研究(量的・質的・mixed methods)※2
など

【職務変更の範囲】
会社の定める職務

-------------------------------
※1:データベース研究
医療データベースを活用して行われる研究を言います。
近年、電子カルテの普及や保険診療の全レセプトデータの構築が進んだことにより、医療データベースを研究へ利活用する動きが加速しています。
詳細は選考にてご質問ください。

※2:患者アンケート研究(Patient Reported Outcome)
患者の声という主観データをエビデンスとしていく、QOL向上に寄与できる研究です。
近年、Patient centricity(患者中心)という考えに注目が集まっており、単なるOS(寿命)だけではなく、「健康寿命」「QOL」など、質を伴った医学的価値の向上が求められています。
従来の臨床研究では医療施設を通じて患者の検査値や発症率など客観的なデータを収集していくのに対し、患者アンケート研究はアンケート調査会社等と連携し患者からアンケートを取る、もしくはインタビューを用いて、直接患者の声という主観的なデータを収集していくのが大きな違いです。

募集要項

募集職種 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 臨床開発(薬理)
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 臨床開発(生物統計解析)
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 臨床開発(データマネジメント)
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 臨床開発(GCP-QC、監査)
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 医薬品関連 > 医薬品関連職(その他)
雇用形態 正社員
勤務時間 -
勤務地 東京都港区
※在宅勤務制度あり 
※遠方からの完全在宅勤務OK

【最寄り駅】
・銀座線 虎ノ門駅「出口4」より徒歩約6分
・日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅「出口A1」より徒歩約3分
・銀座線・南北線 溜池山王駅「出口13」より徒歩約11分
・南北線 六本木一丁目駅「出口3」より徒歩約14分

【勤務地変更の範囲】
会社の定める勤務地

【受動喫煙防止処置】
原則、屋内禁煙
交通 -
給与 -
待遇・福利厚生 ■年収550万円~800万円(経験、スキルにより考慮)

【福利厚生】
・各種社会保険完備
・在宅勤務制度:あり
・借上げ社宅制度:あり
・確定拠出年金制度:あり
・社内表彰制度:あり(毎月)
・出産予定社員の産休取得率100%
・育休復帰率100%(男性の育休取得実績あり)

【本ポジションのおすすめポイント】
①医学系研究のデザイン立案~パブリケーションまで携われる
業界の中でも注目度の高い患者アンケート研究や、データベース研究、デバイスを活用した研究の他、エムスリー協業の最先端の研究に最初から最後まで関わる機会があります。

②アカデミア出身者、元医療従事者(薬剤師、理学療法士、看護師)が多数在籍
企業での勤務経験は問いません。様々な経験をもつ社員が多角的な観点でディスカッションしながら業務を進めています。
博士卒や助教・講師経験者で企業経験なしで入社した社員が活躍中です。地方からフルリモートで働いている社員もおります。

③在宅で働きながらも相談のしやすい環境
立案~パプリケーションまで関われますが、1人ですべて進めなければならない環境ではありません。
在宅勤務ベースでありつつ、周囲のメンバーとはチャットやWEB会議で繋がりやすい仕組みがあり、日々相談が活発に行われています。
また、上長との1on1を取り入れ、同僚・上司問わず、お互いに得意分野を生かして相談に乗り合う環境です。

AI・ウェアラブルデバイスなど、新しい技術を駆使しながら、医療現場のニーズを捉えたエビデンス構築にも取り組んでいます。
あなた様の関わり次第で研究デザインからアウトプットまで全般に入り込んでいただき、「自分にしかできない仕事」を実感いただける環境です。
休日・休暇 ・完全週休二日制(土・日)、祝日
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・夏期休暇
・慶弔休暇

応募方法

応募資格 【必須条件(以下を全て満たす方)】
・臨床研究もしくは治験での論文1本以上、且つ研究計画書1本以上経験がある
 ※大学、修士、博士課程での経験も含む
・生命科学系分野において修士課程以上を修められている
・英語論文の執筆が可能
・社外とのやり取りに抵抗なく取り組める方

※企業での就業経験は不問(元アカデミアやもと医療従事者の社員も多くいます)
※時短での就業開始可

【歓迎条件】
・レセプトデータや電子カルテのデータを用いたデータベース研究の経験
・アカデミアにおける研究や教育・教育の経験
・査読付き英語論文の執筆経験(複数本)
・統計学的事項に関する知識
・疫学に関する知識

【求める人物像】
・科学的根拠に基づく論理的思考と問題解決能力を持っている
・複雑な研究課題に対して、独自の視点で解決策を提示できる
・医師・研究者との建設的な対話を通じて、研究の質を高められる
・最新の研究動向への強い関心と自己研鑽意欲がある
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
この求人は人材会社を経由して応募する求人です
◆詳細を知りたい場合
非公開となっている求人の社名や、そのほか応募に関する詳細につきまして、転職EXおよび情報提供元であるイーキャリアFAではわかりかねますので、求人応募完了後に人材紹介会社様にご確認ください。
◆お問合せ・応募の流れ
「この求人に応募する」をクリックし、その先の求人応募フォームで必要事項を確認のうえ応募してください。
イーキャリアFAおよび人材紹介会社への登録と求人への応募が完了します。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 会社名非公開
所在地 -
事業内容 臨床研究に特化した総合的なサポートを行います。
代表者 -
URL
設立 -
資本金 -
売上 -
従業員数 -
平均年齢 -
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ